2015年 05月 21日
写真が盗用される? |

下段のカットがブログ掲載時のもので、上段の左の写真が<件のU氏がネット上に投稿したもの>で、右は私のオリジナルをU氏のコントラストに合わせたものです。
もう10年以上も前のことですが撮影当時を思い起こすと、美ヶ原ホテルのテラスから霧氷の付いた斜面を這い登る霧を逆光で撮ろうとする人が何人か居たことは確かなので、隣合う撮影者が全く同じ瞬間にシャッターを切ったとすると、速い速度で斜面を這い登る霧もほぼ同じシーンとなる可能性は確かにあります。
しかし、左の写真の中央から右下に流れるように出ている陰は、本来その濃い陰を生じさすべき尾根の樹木としては小さすぎるうえ、その陰はブラシ機能で無理矢理付けたようで他の陰の出方と比べても不自然なところ(特に陰の先端部)があります。
しかも面白いと言うか、決定的と言うべきか、原画上に残った除去し忘れていたゴミまでご丁寧に?全く同一場所、サイズ、形で再現?されていました。
こんな現象は同一カメラでしか起こり得ないことですよね。
この「プロ写真家U氏」の盗用行為はかなり露骨なようで、ネット上でも大きな話題となっているらしく、当ブログ上でも盗用された「美ヶ原樹影」へのアクセスが私の知らない間に結構あったみたいで、良くも悪くも<今やネット社会なんだなあ>ということを改めて痛感した次第です。
ちなみに、私の場合は「西之島」や「台風」関連のブログネタが多いのですが、当然ながら説明に必要な掲載データの出先(引用先)を明示するよう努めています。
■
[PR]
by rondoharmonia
| 2015-05-21 00:01
| 哲の雑記帖(トピックス)
|
Comments(0)