2015年 01月 07日
近々に桜島大噴火か? |

特に、昭和火口が火山灰や噴石で火口が塞がれた状態にあるため地下のマグマの上昇圧力が溜って来ての山体膨張だとすれば、近々には噴煙が5000mをはるかに超すような本当に大きな爆発的噴火が発生し、火砕流による被害も出る可能性があると気象庁では警戒を呼びかけています。
このところ日本列島の各火山の活動が活発化しており、御嶽、浅間、蔵王、十勝岳、白山、吾妻山、立山地獄谷、阿蘇、そして西之島、三宅島、諏訪之瀬等々の火山活動の活発化を警戒する報道がメディアで流されることが多くなって来ており、巨大地震の後3〜5年経つと火山の活動が活発になる事が多いと言われていることを裏付けるような状況になっています。
(写真は鹿児島国際大学の桜島ライブカメラの映像から切り取ったものです)
■
[PR]
by rondoharmonia
| 2015-01-07 16:12
| 哲の雑記帖(トピックス)
|
Comments(0)