西之島新島の標高推移比較 |

そこでその断面図に具体的な判りやすい比較イメージを加えて新島の標高変化を見てとれるように、
日本最古にして最大の木造建築による京都の東寺の五重塔(約55m)のシルエットを描き加えてみましたが、どうでしょうか。
これなら新島の高さを実感出来るのではないでしょうか。
ちなみに、京都に住む人ならわかるでしょうが、新島の東西方向の広がリと高さのイメージは百万遍の交差点から南北逆方向になった吉田山を見た感じに近いかな?。
(実際には建物があって見えませんが・・・。)
カレンダー
カテゴリ
全体 哲の雑記帖(トピックス) THETAギャラリー 哲のお天気台 西之島新島情報 針穴(ピンホール)写真 戦争遺構を巡る 哲の星話し ご当地アート<マンホール蓋> 花物語 ゾーンプレート写真 レリーフフォト フォトアルバム(landscape) 手作りピンホールカメラ等 哲のお山歩き グラフィック・アーカイブス ガチャガチャ劇場 北の大地から 哲のミニギャラリー 宙(そら)たま写真ギャラリー 未分類 お気に入りブログ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
メモ帳
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 03月 04日
![]() そこでその断面図に具体的な判りやすい比較イメージを加えて新島の標高変化を見てとれるように、 日本最古にして最大の木造建築による京都の東寺の五重塔(約55m)のシルエットを描き加えてみましたが、どうでしょうか。 これなら新島の高さを実感出来るのではないでしょうか。 ちなみに、京都に住む人ならわかるでしょうが、新島の東西方向の広がリと高さのイメージは百万遍の交差点から南北逆方向になった吉田山を見た感じに近いかな?。 (実際には建物があって見えませんが・・・。) ■
[PR]
by rondoharmonia
| 2014-03-04 00:00
| 西之島新島情報
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||